-
エネルギーを100%にする“攻めの休養”が大集合!
『kiitos.』vol.33の特集テーマは「あなたに、休養補給。」
くたくたに疲れ切ったとき、忙しすぎて思考停止になってしまったとき、どうにも元気が出ないとき。そんなときは一旦立ち止まって、まずは「休む」こと。「休む」と言うと、ただひたすら寝たり、何の予定も入れずにできる限り身体を動かさずに過ごすこと、と考えがちだけれど、現代の“疲労&ストレス蓄積社会”においては、それだけでは次にパフォーマンスを発揮するための十分なエネルギー補給にはならない。いま大切なのは、自分自身にあった方法を上手に組み合わせて能動的に休む、“攻めの休養”を理解して実践すること。普段何気なくとっている行動が、実は「休養」になっていることだってある。これからは、休み方もアップデートしていこう。
CONTENTS
1 表紙
5 目次
7 〈aub food pantry(オーブ フードパントリー)〉とともにはじめる、やさしい腸活
9 肌から育む“自己肯定感”。科学×自然のハイブリッド処方で生まれた〈restme(レスミー)〉
10 あなたに、休養補給。
16 休養のセルフマネジメント
28 最高の休養のみつけかた ディフェンスよりもオフェンス
34 その過緊張をほどこう
36 Part.1 からだ編 頑張らないためのトレーニング 脱力習慣
46 Part.2 こころ編 無理をしないマインドケア ゆるめて休む。
54 溜めないからだの新常識
66 心もカラダも満タンにする「栄養」の摂り方 BEYOND FOOD
76 いきいきした心身は大地から。わたしを耕す、「土」時間。
84 大地と遊ぶ、ちいさな旅
86 自然とともにあるまち、飯能へ
88 犬が教えてくれる「ちょうどいいリズム」
90 植物のちからや有効成分で土台から調える〈La CASTA〉初の薬用育毛剤
91 からだの声を聴く“パーツ別”休養補給
100 ぼくらがAmatora mezzoforteを選ぶ理由
102 自分らしさとバウンダリーの関係性って? 線を引いて、心地よく生きていこう
110 “幸”年期の歩き方 ホルモンを知って、しあわせに生きる
120 FUDGE Weekend
121 kiitos.のメンバーシップサービスがはじまります!
122 Information
124 セルフメンテナンスで満たすココロとカラダ
126 onkul -PICK UP-
128 BACK NUMBER
129 PRESENT
130 SHOP LIST & STAFF LIST
★1,000円(税込)以上ご購入で送料無料☆ ★Amazon Pay/PayPayの購入可能☆



